夢や何かが沈む場所

ゲームとかの事を書いたりするセプテントリオンのブログ。twitterもやってたり。https://twitter.com/sptorion

北海道地震と大規模停電で思うこと。

 

こんにちは、せぷてんとりおんです。

 

 

何気に北海道地震の影響受けておりました。
まあ、地震受けた直後にゲームのブログ更新してるとか、掲載の順序おかしくないかと思ったのは認めますが。

 

まあ、さておき、現在ほとんど復旧してきたので、ちょっとした危機意識も兼ねて、メモ代わりに。

 

今回の地震、停電で困ったこととか。

 

以下、続きより。

 

 

 

 

 

 


●最初に自分のところの被害は軽かった。

ガスも水も止まらなかったので、多少の物の散乱に停電被害という所で収まっていたという感じですね。

それでも、起きて思うのは防災準備が全くできていなかったことですね。
手元に懐中電灯とラジオはある。ただし予備の電池はないという所から始まりまして。


というより、そもそも停電が発生したときにどういう状況になるのかということを全く意識しておりませんでしたね。

 

 

●各種電子機器が使えない。

・冷蔵庫が止まるため、冷蔵保存ができなくなります。
ただし冷蔵庫は開けなければ多少保温するので、冷凍庫の方に関しては1度も開けないという選択肢もありかもしれません。丸一日程度なら冷凍状態持ちました。


・電気式のトイレが使えない。
水道が止まってない状態でも、機械本体が動かなくなるため、トイレを流すことができなくなります。
十分な水がある場合、バケツに入れた水をある程度の勢いをもって便器に流すことで物理的に流す方法もありますが。(各種メーカーのヘルプを確認するのがいいかと)


・マンションは電気が来ないと水道も止まることが。
基本的にポンプなどで上に水を押し上げる関係上、電気がとまるともろに影響が出てしまう。
施設によってはガスも止まったところもある模様。
またオール電化のところもあるでしょうし、マンション住まいの場合はほぼ生活環境がなくなると考えた方がよいのかもしれません。


・携帯やパソコンの充電ができなくなる。
今時は情報収集や連絡手段はすべて携帯という方も少なくないと思われます。
情報は仕入れたいが、連絡できなくなっても困る。だからあまり携帯を使えない。そんな状況になります。

 

 

●お店で品薄や個数制限が掛かっていたもの。

水を含む飲料。
パックご飯。
カップ麺。
缶詰。
パン類。

要するに食べ物全般ですね。

 


電池。
ガスボンベ。
懐中電灯。
携帯の充電器。

 

下二つに関しては、そもそもの個数がないので、自分が買い物に行った時にはどこにも売ってませんでした。という所ですが。

 

電気復旧してから寄ったスーパーでは、米自体も売り切れになってました。


また地震で棚崩れ起こしてるし、店の中も電気付かないということで、臨時休業のお店も多かったと思います。

食料品売っているお店は開けていたみたいで、自身も被災している中で、本当にありがとうございます。


※どこぞのお店の店員さんと行列待ちの間に少し話をした際のこと。昼12時。
3時ちょっとに地震。4時前にお店に。
そのまま片付けと、販売準備をして、現状に至るということ。
いや、本当に。すごいなと。

 

 


●停電中は信号機がすべて消えている。


何よりも怖かったのはここですね。
なんというか一時停止ではないので、行けると思ったら行く。という形になってしまうので、左右から車体が出ているのに止まらない。スピードを緩めない。そういった無理を通そうとするのも多々見かける状況になってしまいました。

 

また年配の方が、渡りたいけど、車が止まってくれるかわからないから、少し踏み出しては歩道に戻るということを繰り返す、行こうとして行けないという状態をも見かけました。

 

 

●ガソリンスタンド、大渋滞。

書いた通りですが、営業している所に車がずらずらと。2時間ほどまったという話もありますね。

電気がほぼ復旧した昨日になってガソリンスタンドの渋滞は見受けられない状態となっておりました。
とはいえ、自分が見たところは携行缶への補充は中止しているとあったので、まだ完全に復旧とはいっていないようです。

まあ、コンビニとかも飲み物、食べ物ほとんど売っておりませんし。物流復帰するまではどこも何らかの制限はかかってそうですね。

 

 


●上記を考えて。


懐中電灯
ラジオ(手巻き発電できるのがよいかも?)
ガスボンベ
電池
携帯の充電器
カップ麺等の保存食


ここら辺が初動で必要でしょうか。

 

水は水道水を貯めるといっても、飲料として使えるのは3日といわれております。
煮沸すればもう少し使えるのでしょうが。

それを考えるとペットボトルといった密封されたものが何個かあるといいかもしれません。

とはいえ、それは飲料に限った話なんですよね。
トイレとかの生活用水に使うと考えたら、ペットボトル程度じゃ全く足りないですし。
便器に水流すとしたら2リットルくらいバケツに入れたらサクッと消えちゃうでしょうし。
そもそもあれタンクに水が何リットル入っているんでしょうね。


そう考えると地震起きた直後、被害確認よりなによりもまず風呂に水貯めるとか?

なんせ今回の場合、1時間もしないで停電になりました。
しかし、地震の被害確認や情報収集しているだけで時間に余裕なさそうですし、現実どうすればいんでしょうか。

 


停電が起きたときの明かりを確保として、懐中電灯などの照明器具。

※ロウソクなどの火を使った器具でも明かりは取れるのですが、ガス漏れが発生していた場合危険ですのでおやめください、とのラジオでのアナウンスがありました。
とはいえ、電池も何もなければ、火をつけるしかないのですよね。
いや、しかし今回の地震が冬じゃなくてよかった。

 

情報収集として、ラジオ。自分はHBCラジオSTVラジオを入れ替えつつ聞いていたのですが。全国放送枠以外だとほぼ被災状況の事しか取り扱っておりませんでした。
個人的に淡々とはっきりした声で喋る方が多かったSTVラジオがよかった気がしました。

ワンセグとかあるならテレビも可能だと思います。ただローカル番組ではないと詳細情報は仕入れにくい可能性がありますが。


ガス使えない状態なら、カセットコンロがないと強い火をつけることができなくなる可能性が高いです。
一応野外なら、炭とか薪とか使えるかなあ。地震の揺り戻し考えるとちょっと自分は実行する勇気はないですが。


とりあえず、懐中電灯にしてもラジオにしても電池交換式のものを用意しておくと同時に予備の電池は置いておくべきですね。
すぐにお店で売り切れになっていきます。近くのスーパーは初日で売り切れになりました。


保存食。
カップ麺とか、缶詰とかは大型店舗があるなら在庫はそこそこあるはずなので、入手はしやすいかも?といいたいのですが、こちらも昨日スーパーによったら軒並み売り切れておりました。
初日や二日目くらいならまだ手に入っていたとはいえ、普段から少しくらいは持っておくといいかもしれません。

ただ、カップ麺はお湯を用意できないと厳しいので、カセットコンロとセットみたいな感じはしますか。

 

 

●今回の体験を通じて。

生活基盤って本当に電気で成り立っているんだなと、改めて感じました。
電話が使えないとか、そういった以前に夜の過ごし方とか、照明がないことでどうやってやり過ごそうか。そんなことを考えました。

 

また、信号機が機能しない。それがこんなに怖いことだと思っておりませんでした。
普段交通量が多い場所においての、安全を示す指標。それがないことによる恐怖感はしばらく忘れられないと思います。

 


あとは、普段知り合いとかと連絡取り合ってなかったというのもあって、誰にも安否確認を行わなかったのですが。当然のごとく誰からも安否確認が来なかったという、ぼっち確定したっていうのが確認できたのも一つの収穫というべきか。そんなもんだよね。っていう感情と整理がついたという意味で。

 

 

以上、せぷてんとりおんでした。